掲載日:2024年8月23日
テレアポは、多くの営業活動において重要な役割を果たします。
しかし、初めてテレアポに挑戦する方や、うまく成果が出せずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんなときに役立つのが「トークスクリプト」です。トークスクリプトを作成することで、テレアポの成功率を上げることができます。
そこで、本記事では、トークスクリプトの作成のコツや、例文をご紹介します。
コピペですぐに使えるものもご紹介しますので、ぜひ最後までご一読ください。
目次
2-4.「簡潔で明確な提案」
4.テレアポの練習に役立つ!おすすめのビジネスツールも紹介
1.テレアポのトークスクリプトを作成する必要性
テレアポは、限られた時間で相手に興味を持ってもらい、次のステップへ進むための重要な手段です。しかし、相手の警戒心を解き、興味を引きつけるためには、計画的で効果的なアプローチが求められます。そこで必要となるのが「トークスクリプト」です。
トークスクリプトを活用することで、言い回しや話の流れを事前に準備し、スムーズなコミュニケーションを図ることができます。
また、新人の営業担当者、経験の浅い人でもトークスクリプトを使うことで、早期即戦化が期待できます。
2.トークスクリプトを作成するコツ
テレアポのトークスクリプトを作成する際には、いくつかのコツがあります。
2-1.「目的を明確にする」
テレアポ目的が何かを明確にします。
例えば、アポイントメントの取得、資料の送付、サービスの説明などです。
ゴールを明確にすることで、会話の方向性がブレず、効率的に進めることができます。
2-2.「オープニングで興味を引く」
電話をかけたら、まずは丁寧に挨拶し、自分の名前と会社名を明確に伝えます。
信頼感を持ってもらうために、明るくハキハキとしたトーンで話しましょう。
相手が興味を持ちやすいフレーズを使います。
例えば、「○○に関心があるとお聞きしましたので、お電話いたしました」といった形で、相手のニーズに直結する内容を話しましょう。
💡あわせて読みたい
コツを掴めば、電話対応の苦手も克服! |
2-3.「相手のニーズを探る」
トークスクリプトの中に相手のニーズや関心を探るための質問を組み込みます。
「現在、○○に関してお困りの点はありますか?」といった形で、相手に質問を投げかけてみましょう。
2-4.「簡潔で明確な提案」
自社の商品やサービスが相手にとってどのように価値を提供するかを簡潔に説明します。
長々と話すのではなく、要点を押さえて簡潔に伝えます。
2-5.「クロージングの工夫」
クロージングでは、具体的な次のステップを提案します。
例えば、「この後、資料をお送りしますので、〇日後にご確認のお電話を差し上げてもよろしいですか?」といった形です。
クロージングの際には、必ず相手の同意を得るようにしましょう。
「いかがでしょうか?」と相手に質問し、確認を取ることで、相手の意思を確認しつつ話を進められます。
2-6.「フォローアップの準備」
電話が終わった後に、次に何をするかを明確に決めておきます。
例えば、資料送付後のフォローアップコールをいつ行うかなど、トークスクリプトに盛り込んでおくと、電話後の行動がスムーズになります。
では次の章では、これらのコツを踏まえて実際に使えるトークスクリプトの例文をご紹介します。
3.テレアポのトークスクリプトの構成・コピペで使える例文
テレアポのトークスクリプトは大きく分けて4つのフェーズがあります。
下記は、新卒採用の支援サービスを提案するための営業電話を想定したトークスクリプトです。
以下、コピペ用例文 テンプレート
お忙しいところ恐れ入ります。 新卒採用の支援サービスを提供しております株式会社〇〇の△△と申します。 御社が〇〇に新卒採用情報を掲載されているのを拝見し、ぜひ弊社のサービスで貴社の採用活動をお手伝いできればと思い、ご連絡させていただきました。 新卒採用のご担当者様はいらっしゃいますか? 少しだけお時間をいただけますと幸いです。
御社の新卒採用活動についてお伺いしたいのですが、採用プロセスにおいて何か課題や改善したいポイントはございますか? 私どもでは、採用の効率化や質の向上を図るためのさまざまなサポートを提供しています。
弊社では、〇〇業界で実績のある新卒採用支援を行っております。具体的には、〇〇や〇〇の事例があります。 一度、30分ほどオンラインでお時間をいただくことは可能でしょうか? 来週で、ご都合の良い日時はございますでしょうか? また必要であれば資料も先にお送りさせていただきます。 |
それでは、例文を基に、各フェーズでのポイントを解説します。
挨拶・自己紹介
まず最初のフェーズ「挨拶・自己紹介」では、第一印象を良くし、相手に信頼感を持ってもらうことが重要です。
電話が繋がったら、まずは相手に対して丁寧に挨拶をします。
具体的には「会社名」「氏名」「どのような事業をおこなっている会社か」を伝えます。
これにより、相手はどこの誰からかかってきた電話なのかを明確に理解できます。
新規でアプローチをかける場合は、自社の事業内容をわかりやすく簡潔に伝えるようにしましょう。
また、冒頭に「お忙しいところ恐れ入ります。」と相手の状況に配慮する言葉を添えるとより良いです。
(例文)
お忙しいところ恐れ入ります。 新卒採用の支援サービスを提供しております株式会社〇〇の△△と申します。 |
導入
次の「導入」は、相手の興味を引き、話を聞いてもらうための準備をするフェーズです。
まずは、電話をかけた理由を伝えましょう。理由を明確にすることで、相手も聞く姿勢になりやすくなります。
短く自社やサービスの特徴を紹介し、「どのようなサービスを提供しているのか」を明確に伝え、担当者に繋いでもらうようにしましょう。
(例文)
御社が〇〇に新卒採用情報を掲載されているのを拝見し、ぜひ弊社のサービスで貴社の採用活動をお手伝いできればと思い、ご連絡させていただきました。 新卒採用のご担当者様はいらっしゃいますか? 少しだけお時間をいただけますと幸いです。 |
本題
担当者に繋がったらいよいよ本題です。本題では、提案内容を具体的に伝え、相手の関心を高めることが重要です。
テレアポだと分かると、相手はどうやって電話を切ろうかと考えるものです。
そのため、興味を引きそうなフックとなる話題を定期的に織り交ぜ、相手に質問を投げかけたりすることで、話を続けやすくなります。
自社の商品やサービスが、相手のビジネスにどのようなメリットをもたらすのかを、簡潔かつ明確に説明します。
また、「現在、○○に関してお困りの点などはございますか?」といった質問を通じて、相手のニーズや関心を探りましょう。
これにより、相手が抱えている課題に対して、より的確な提案ができるようになります。
(例文)
御社の新卒採用活動についてお伺いしたいのですが、採用プロセスにおいて何か課題や改善したいポイントはございますか? 私どもでは、採用の効率化や質の向上を図るためのさまざまなサポートを提供しています。 弊社では、〇〇業界で実績のある新卒採用支援を行っております。具体的には、〇〇や〇〇の事例があります。 |
また、本題のフェーズではアウト返しなどのトークテクニックを使うと、より成功率を上げることができます。テレアポのトークテクニックについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
💡あわせて読みたい
クロージング
クロージングでは、次のステップに繋げるため、サービスを詳しく紹介できる時間=アポイントメントをとります。
(例文)
一度、30分ほどオンラインでお時間をいただくことは可能でしょうか?
来週で、ご都合の良い日時はございますでしょうか? |
アポイントメントが取れたら、感謝の気持ちを伝えてから終わりましょう。
4.テレアポの練習に役立つ!おすすめのビジネスツールも紹介
さて、ここまでテレアポのトークスクリプトの構成を紹介しました。
トークスクリプトが完成したら、いよいよ実践です。
次のステップとして、通話を録音し、実際の会話を記録しましょう。
録音した内容を何度も聞き返すことで、自分のトークの強みや弱みを客観的に把握でき、次の通話に向けて効果的なフィードバックを得ることが可能になります。
通話を録音するのにおすすめなツールが、通話録音機能付ボイスレコーダーmagmo(マグモ)です。
magmo(マグモ)は、様々な場面で活躍する便利アイテム、スマホや固定電話の通話・対面の会議両方が録音できるボイスレコーダーです。
録音データの再生はPCにつなぐだけ! ※スマホでは録音データの再生はできません。
通話の録音だけでなく、通常のボイスレコーダーとしての機能もあり、オフラインの対面での会議の録音も可能です。
1台持っておけば、色々なビジネスシーンで活躍すること間違いなし!
5.まとめ
本記事では、テレアポのトークスクリプトの作成時のコツや、例文を紹介しました。
今回ご紹介した例文を活用し、ぜひ実践してみてください!
また、テレアポの上達に役立つボイスレコーダーmagmo(マグモ)の導入もぜひ検討してみてください。
magmo(マグモ)の詳細は下記よりご確認ください!
法人様の、大量注文も承っております。
最後までご覧いただきありがとうございます!
気に入った記事はいつでも見返せるように、ブックマーク登録がおすすめです。
ブックマーク登録は各ブラウザから
マグモ公式サイトでは、業務効率化に役立つ情報や、通話録音に関するお役立ちコンテンツを配信中!
最新お役立ち情報や会員限定のシークレットセール情報などをいち早くお届けするために、
メルマガ会員登録もお忘れなく!
また、この記事が参考になりましたら、ぜひ友人、同僚、知人などにシェアしていただけると嬉しいです!
Comments